雨の日は
0
2021/06/13
天気悪いわ。
雨も降りよる。
たまにやんだり。
たまに降ったり。
シリーズ化のために、自撮りした。
特別に載せとくわ。
あ、お風呂直しよるけーね。
ちゃんとしよるけーね。
じゃあの。
0
2021/06/13
天気悪いわ。
雨も降りよる。
たまにやんだり。
たまに降ったり。
シリーズ化のために、自撮りした。
特別に載せとくわ。
あ、お風呂直しよるけーね。
ちゃんとしよるけーね。
じゃあの。
0
2021/06/12
6月は何かと体調を崩しやすい月ではないでしょうか。
そんな時は自律神経も乱れがちです。
自律神経のバランスを整えると免疫力が上がるとも
言われています。
そんな重要な働きをしてくれる自律神経を整える方法…
それが、【片付け】らしいんです!
自宅で過ごす時間が増えた今、改めて要る物と要らない物の
整理をしてみてはいかがでしょうか。
きっと家だけではなく、心までスッキリするはずです。
ご不用品の処理でお困りのお客様、当店へお気軽にご相談ください。
0
2021/06/11
おかげさまで、ベンリー廿日市・五日市南店は
2021年6月11日に12周年を迎えることができました。
これもひとえに当店を利用してくださる皆様のおかげです。
今後も多くのお客様に便利をお届けできるように
スタッフ一同、精進して参ります。
0
2021/06/10
夏じゃけー。
何の季節かというと、岡田くんの肌が小麦色になっていく季節。
まだ29歳らしい。
魚でいえばハマチといったところか。
みんなに見てもらいたい写真あるけえ、
特別に載せとくわ。
じゃあの。暑いわ。
(注)いたって真面目な作業中です!広がる想像力をお許しくださいm(__)m 大杉)
0
2021/06/09
毎年ご依頼をいただいている、空家となっている
ご実家の草刈り、剪定作業。
ちょうど暑い日の作業となってしまいました。
若人三人の頭のタオルが物語っています。
(あ、もちろん、若人だけではありませんよ!
ベテラン勢も加勢してます(*^^*))
みんなのがんばりでこんなにきれいに!
来年もよろしくお願いしますm(__)m
0
2021/06/08
少しずつ暑くなってきました。
そんな中の草刈り作業。
ここ何日か、剪定、草ぬきが続いています。
日に日にみんなの顔、腕が黒く、夏仕様に変わっていきます(^^)
水分補給忘れずに、気を付けて作業してください!!
今日もお疲れ様でした。
0
2021/06/07
シーズンがやってきました・・・。
久シしぶりのご依頼です。
スズメバチの巣の駆除。
でも、お任せください!
高い所もなんのその。
防護服の暑さに耐えながら、がんばります!
0
2021/06/06
ご新規様からの剪定のご依頼です。
アカメ生垣剪定
今回は新人吉村君登場です。
庭園管理士の免許取得者が2名いるお店
フタッフの剪定技術は安定しており、しっかり
教育を受けながらのサービス対応です。
『ありがとう!これからも宜しく』
何より嬉しいお言葉を頂戴しました。
0
2021/06/05
特注サイズのオフィス用アクリル仕切り板がご入用なら当店まで!
市販サイズではなかなか良いものが無いので何とかならないかと。
何とかしますよ。 私達は!
1400*600*3(mm) のサイズで仕上げました。
板の下側は書類が通せる隙間もあり、飛沫防止対策に役立つ一品です。
1セットから注文OKです。
お気軽にお問い合わせください。
0
2021/06/04
こんにちは。
梅雨の季節になり、雨に濡れる紫陽花が
とても綺麗です。
先日、玄関タイルのお掃除とタイルの
貼り替えのご依頼を頂きました。
特に雨の時期はタイルに砂や泥が
付着しやすくなり、危険です。
そして、玄関は家の「顔」と言われるほど
重要な場所です。
玄関先の綺麗さ、快適さが家族みんなの
笑顔に繋がる!?かもしれませんよ。
0
2021/06/03
超逸材の呼び声高い竹本まもるくん。
新技を披露。
壁と壁の隙間にある草を取るのがお仕事。
誰にも入れないこの隙間。
毎年のことだけど、
竹本君は初参戦。
すると、凄まじい技を見せつけた!!
まさにイリュージョン。
来年もよろしくね!!
今年の年間最高シーン賞、ほぼ確実(笑)
竹本くん最高。
じゃあの
0
2021/06/02
四季が丘小学校付近で保護したというねずみを
お預かりしています。
見るととてもきれいなかわいいねずみです。
保護した方から、慣れていた、という話も聞きましたので、
おそらくペットだったのが逃げてしまったのではないかと
思います。
知らないながらに調べて、ファンシーラットという種類ではないかと・・・。
飼い主を探しています。
お心当たりあるかたはいませんか?
できるだけのお世話をしてお預かりしていますので、
ご一報いただければ幸いです。
見つかりますように…
0
2021/06/01
今日から6月、ここ何日かいいお天気が続いています。
そろそろ外仕事には暑くなってきました。
庭木と、竹本さんの麦わら帽子姿が絵になってます(^^)
昨日も暑かったですね。
児玉くんは昨日(一昨日のもあるみたいですが)半袖で
作業をしたら、腕が一日でまっかっか(>_<) (痛いと言ってました。)
でも、とってもきれいになって、喜んでいただきました!
0
2021/05/31
玄関引き違い戸が開け閉め出来ない!
近くのガラス屋さんにお客様が電話したけど
『それはベンリーさんが得意よ』って紹介されたから・・・
伺ってみるとかなり鴨居が垂れ下がり出入りする戸が
30cmくらい開くくらいで、もう片方は全く動かない
状態でした。
そんな時は、我らがAJIMURA参上!
まずはジャッキアップで鴨居を持ち上げ、戸を外し
干渉部分を切ったり削ったりして調整します。
今回は、鍵もかかり難くかったので位置調整を行いました。
どちらの戸もスムーズに動くようになり、指一本で鍵も
かかるようになりました。
お客様の毎日のストレスも解消されご満悦の様子でした。
0
2021/05/30
こんにちは!
毎年ご依頼下さるお客様宅の草抜きです。
今年は、例年より成長も早く草の根が強い!
夕方前には完了すると思っていましたが、
5時までかかってしまいました。
どんな状況でもプロとして仕上げはしっかり
行います。
いつも、ありがとうございます。
0
2021/05/29
廿日市ダム近くの住宅地に独自で建設された水道。
そこに受水槽があるが枯渇状態になっている。
供給側のポンプや電気異常が原因か!?
廿日市の水道事業下ではないため個人様(住人様)
で修理しないと行けないが問題多く費用がかかりそう。
どうやって解決するか。
時間をかけている場合ではない!
0
2021/05/27
おはよう。
日本は平和やの。
今日は竹本くんとお出かけ。
雨が溢れてやれんらしくて、
掃除しにきてる。
高い所じゃけえ、ちゃんとヘルメットかぶってるね。
安全第一よね。
昼からもハシゴ使ってしごとらしいわ。
まあ、ええか。
雨樋に泥やらコケが、よーけ詰まってたみたい。
竹本くんがきれいにしてくれた。
ちゃんと水が流れるのも確認したよ。
あ、朝に車乗ったら、バッテリーあがってたわ。
くすん(T_T)
0
2021/05/26
雨の時期、雨樋のつまりは大丈夫ですか?
庭木がかかっていたりすると、落葉が樋に落ちて
詰まってしまいます。
先日も雨樋掃除に行ってきました!
(今日も行ってます!)
掃除した後はスッキリ、雨水も流れていきます(^^)
我が家もチェックしてみよう・・・
0
2021/05/25
梅雨入りしたみたい。
そんな中、今日は木の伐採。
作業にあたるのは”神童”木村けんじ。
安全第一じゃの。
閑静な住宅街って、こーゆーところを言うんかね。
ほんま静か。
でもええ感じに切れた。
チェンソー様。
今日もありがとうございます。
あ、木村さんの目に脚立がかぶって、目隠しして報道されてるみたいになってるね!
るん。
0
2021/05/24
大竹の方のお宅から、
屋根裏にムクドリのヒナが巣から落ちてしまっているので、
捕まえてもらいたい、とのご依頼が・・・。
とりあえず行ってみましょう、ということで
社長が向かいました。
屋根裏をのぞいてみてもなかなか見つからず、
いませんねえ・・・と思っていたら、
灯台下暗し、すぐ近くにうずくまっていたとか。
無事救出!(^^)
そういえば、昨年の今頃はスズメのヒナを救出したことを思い出しました。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.