草刈り他
0
2022/06/03
海のような草が資材置き場を飲み込む。
そこに何が潜んでいるのだろうか・・・
とにかく刈払い機で進む・進む・進む
昔、職人として大切に扱っていた資機材が眠っていた。
思い出の品々であろう。
綺麗に片づけその後は返却とのこと。
区切りがつくであろう今回のご依頼に感謝する次第である。
0
2022/06/03
海のような草が資材置き場を飲み込む。
そこに何が潜んでいるのだろうか・・・
とにかく刈払い機で進む・進む・進む
昔、職人として大切に扱っていた資機材が眠っていた。
思い出の品々であろう。
綺麗に片づけその後は返却とのこと。
区切りがつくであろう今回のご依頼に感謝する次第である。
0
2022/06/02
定期的にお庭のお手入れに入らせていただいている
リピーター様のお宅です。
落葉拾いに剪定、雨どいの清掃も行いました。
”すっきりしたわ~”と喜んでくださったのが
嬉しかった様子の児玉くんでした。
0
2022/06/01
ちょうど1年前の今日、6月1日に
保護されてうちにくることになったファンシーラットの
ねずくん。
元気です(^^)
この1年の間には病院で、”太りすぎです!!(-_-メ)”と
ご指導を受け、エサにも気をつけながら、過ごしています。
やはり、毛の感じや色が変わりましたね。歳をとった感が・・・。
”もう1年経ったんじゃ!!早いね~”
今朝の娘の感想です。
0
2022/05/31
小雨が降る中の、資材置き場草刈り作業。
そりゃあ、いますよね、うじゃうじゃと・・・。
ムカデもたくさん!ヘビも出てきたそうです^^;
大変な草刈り&片付けだったようですが、
ずいぶんきれいになりました!!
0
2022/05/30
お家周りの草抜き、剪定です。
ぐるーっとお家周り一周の草抜き、
そして玄関先のさつきなどもさっぱり剪定しました。
草もぐんぐん伸びる時期です。今日みたいに
雨がいい感じに降ったらなおさらです。
夏を前に、お庭も涼し気にきれいにしませんか??
0
2022/05/29
お家の周りにサビ砂利を敷設しました。
先日日記でも紹介した、味村さんが防草シートを敷いて
いたお宅です。
サビ砂利、いいですよね。個人的にとてもいいなと思います。
なんだか、スッキリとしてとても涼し気な感じがします。
0
2022/05/28
築30年くらい経って、ドアクローザーも効かなくなり、
バタン!と閉まってしまう、ということで、
ドアクローザーのこ交換をいたしました。
これで大きな音などもしなくなり、ゆっくりと
閉まるようになりました!
0
2022/05/26
昨日お伺いしたお家の続きです。
剪定の他にも家の周りに防草シートを敷いていきます。
隅(スミ)角(カド)が重要です。
これから梅雨にはいると、草がどんどん育つので、
良いタイミングですね!!
0
2022/05/25
お庭仕事のいろいろを承りました。
まずは剪定。
生垣が随分大きく伸びてしまってますのでキレイに
していきます!
お家が隣接していますので、そちらも気にしながらの
作業です。
まだまだあちこちキレイにしていきます!
0
2022/05/24
暑くなってきたね。
断捨離の季節よ。
特に家具。
大きい家具はだんだんと、その役目を終えていく。
タンスくんが心に語りかけてきた。
タンスくん「最後に、我が故郷を見せてくれまいか?」
岡田くん「もちろんだとも」
そうしてタンスくんを持ち上げた岡田は、
森へ、そして山へ連れて行った。
タンスくん「ありがとう。もう十分さ。ふるさとよ、ぼくは素晴らしいタンス人生を貫いた。みんな、ありがとう」
岡田くん「ていうかタンスくん。きみはなんの木で作られたんだい?きみ、外国産じゃないか?」
タンスくん「男のくせに細かいこと言ってんじゃねえ!!」
岡田くん「うむ、そうだな。また、いつかどこかでな」
さよならは言わない。僕たちはまた、どこかで出会うのだから。
完
0
2022/05/23
本日、松の剪定や生垣の剪定など
作業させていただきました。
立派な門構えの松も形が整いました。
生垣もスッキリ。
草刈りのシーズンもやって来ました。
お庭仕事、しんどいな、時間がないな、
という方、ご相談ください(^^)/
0
2022/05/22
リフォーム完成おめでとうございます。
その後、ロールスクリーンやブラインドを取付け
ご依頼頂きました。
さすがにご自身でされようと思われたみたいですが
何かあっては取り戻しが効かないですよね。
0
2022/05/21
こんにちは。
小便器撤去のお仕事に行きました。
奥のパーテションを手前に移動するためです。
少人数しか使用しないこともあり、お掃除の手間が
省けます。
大のほうもスペースが確保され窮屈さ解消です。
0
2022/05/20
あれれ、ちょっとこの手洗い場、サイズが・・・?
そうなんです、今日は幼稚園のトイレの手洗い場の
水漏れ修理に伺いました。
高さが低いので、のぞき込むのに、頭を入れるのも
大変だったそう(笑)
実は、この幼稚園は我が娘たちがお世話になった幼稚園なんです(^^)
当時の先生もおられて、なつかしい・・・。
あ~、かわいかったなぁ~。
0
2022/05/19
大変お世話になっている、クリニックの待合室の椅子のクリーニングを定期的に承っています。
布のカバーを一つ一つ丁寧に外し、洗濯して、ほつれた部分は補修させてもらいました。
クッションの部分は天日干ししてパタパタ。
お天気の良い日、クリーニングにはもってこいです!
0
2022/05/18
本日もともさん、こと福徳さん(^^)
今日は松の芽摘みのお仕事です。
ジャングルに分け入っていたとおもいきや、
次は繊細な仕事…。
パワフルなともさん、頼もしいです(^^)
0
2022/05/17
本日 味村・福徳 ペア。
法面草刈り作業ですが、これはまた
なかなかハードな現場です。
ジャングルのようなところに果敢にむかう、ともさん。
なんとも頼もしい背中ではないですか!!
他にも雨どいの掃除などもいたしましたよ。
見違えるほどにスッキリキレイになりました!
0
2022/05/16
今日は障子と網戸の張り替えをいたしました。
網戸と言っても最近ではいろいろな種類の障子紙が
あります。
普通の白の無地の物、少し模様の入ったもの、かわいいイラストが入ったもの。
プラガードといって、プラスチックでできたもの(見た目はほとんど変わりません)
網戸もペットに破られないように丈夫な物、などあるんですよ。
ライフスタイル、お好みに合わせて選んでくださいね。
0
2022/05/15
おはようございます!
今日は岡田・福徳組で毎年ご利用のお客様宅に剪定・除草作業に
参りました。
今回は数年に1度の間隔で高木(コニファー)のてっぺんから剪定
致します。
一番高い園芸はしごと高枝用ヘッジトリマーを駆使して行います。
他の樹木と除草で14時頃完了しました。
この度もありがとうございました。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.