リフォーム工事~キッチン編~
0
2020/11/10
リフォーム工事お次はキッチンです。
まずは、表面を擦って、コーティングをキレイに取り、
オイルステインを塗っていくのですが、このコーティング、
なかなか手強かったようです。
けれど、このオイルステイン、いい色になりそうですね。
0
2020/11/10
リフォーム工事お次はキッチンです。
まずは、表面を擦って、コーティングをキレイに取り、
オイルステインを塗っていくのですが、このコーティング、
なかなか手強かったようです。
けれど、このオイルステイン、いい色になりそうですね。
![]()
0
2020/11/09
今日は朝から大忙しです!
大きなリフォーム工事が始まるのもあり、朝から準備に、打ち合わせに
余念がありません。
そして、我が事務所もリフォーム、とまではいきませんが
新しいカウンター、机、ロッカーなどをそろえて一新しました!
なんだか、明るくなった気がします! 写真の撮り方かな?(笑)
まだまだきれいにしていきますよ(^^)
そんなこんなでバタバタな一日です!
![]()
0
2020/11/08
柊の生垣を剪定しました。
当然、天端のラインは水平に平行にカットしていきます。
それと僕のこだわりは、生垣の根元30cm。 ウフッ♡
ここの不要な枝や葉っぱを落としてあげるの。
優しくね。
すると全体の仕上がりがグッと引き立つのよ。
あらッ キャラクターが変わってしまったわ。
ごあいきょ~ッ
![]()
0
2020/11/07
うぉりゃーっ! うなりを挙げて防草シートを
一心不乱に拡げて行くのだ。
脇目なんかする暇はないぜ。
草木が静まり返っているこの時期に10年耐久の
防草シートを敷き詰めまくるのだ!
今、俺のハートは暴走している。
防草シートだけに・・・
![]()
0
2020/11/06
下地合板を貼ったあとにフローリング材を貼っていきます。
その後、まわりのコーキング。慎重に、慎重に。
床ペコも解消され、新しく、生まれ変わりました!
暖かみのある、いい色ですね。雰囲気も変わりました!
お次はキッチン編です(^^)
![]()
0
2020/11/05
この度のリフォーム工事、玄関とキッチンの床の
2ヶ所です。
まずは玄関。床がペコペコしていたそうです。
床を一回全部剥がし、下地合板からやり替えます。
もう職人です!
![]()
0
2020/11/04
まだまだ続いておりますリフォーム工事ですが、
今日はその合間にかわいい訪問者を。
屋根裏で物音がするというのでカゴをしかけると、
なんとまあ、かわいい子猫が(#^^#)
この子だったんですね。
ご依頼者様が預かってくださるとのことで、
お任せさせていただきました。
![]()
0
2020/11/03
皆さん、こんにちは!
良い天気が続くなか、棟瓦のズレの修復のため
積み替え工事を致しました。
ほっておくと、更に崩れて雨漏りや瓦崩落の危険
にさらされます。
今は、しっくいでも耐久性の良い素材もあり、
安心してお住まい頂けると思っております。
『お家を守るとお家に守られる』
お客様から格言を頂戴致しました。
![]()
0
2020/11/02
今月はリフォーム工事がいくつかあります。
今日からまず一つ始まりました。
今日はまず床板を剥がします。
剥がして下をのぞくと・・・。
束石がボロボロになっており、まずそちらを新しいものに。
こんなことまで!と思うことまでやっていました!
まだまだ続きます!
![]()
0
2020/11/01
お庭の防草対策・コケ対策として、
まずは草抜きをして、防草シート、
サビ砂利を敷設しました。
どうです?とても感じがよくなりましたよね!
草には我が家でも手を焼いています(>_<)
防草シート、したくなります。
![]()
0
2020/10/31
1階の天井が濡れている・・・。
2階のトイレの周りにしみが・・・。
ということで、漏水調査にかけつけました。
暗い中、投光器をかざし、調べました。
原因発見!!
給水からの水漏れでした!
配管を交換し止水完了!
床下の乾燥を待って、フロアの修繕に入ります。
![]()
0
2020/10/30
今日はお庭の草抜き、剪定、消毒をさせていただきました。
広くて、とても素敵なお庭です。
昨年も同じようにさせていただいたお客様。ありがとうございます。
今年も消毒までして、バッチリです!!
来年もよろしくお願いします(^^)
![]()
0
2020/10/29
今朝、朝一番でいい音響かせて鍬の修理をしています。
他にも、圧力鍋の取っ手交換、蓋の修理もご依頼いただいたことがあります。
長年大事に使われて、愛着のある物なんですね(#^^#)
なんでも使い捨て、”もったいない”の気持ちを忘れがちなご時世。
このようなちょっとした修理もご対応します。
どうかな?と思ったらとりあえず電話でお問い合わせを!
![]()
0
2020/10/28
今日は木村さんが事務所の電気をLEDに交換してくれています。
一度に全部は無理なので、今日から少しずつ、です。
トイレの照明も交換してくれ、トイレの明るいこと明るいこと!
汚れもとってもよく見えます(笑) キレイに保てますね(#^^#)
全部交換できるたときが楽しみです。
![]()
0
2020/10/27
今日は東区で照明工事です。
ある塾の照明をすべてLEDに交換する作業です。
電気工事士の資格をもっているスタッフがいます。
お任せください!
なんだか、頼もしさを感じます(^^)
![]()
0
2020/10/26
今日は波板修理にお伺いしています。
波板修理のご依頼はとても多いご依頼の一つです。
同じ作業でも、毎回条件や状態も違います。
気の抜ける作業なんて一つもないんですよね。
今日も味村さんの腕が光ります。
![]()
0
2020/10/25
今日も元気な木村けんじ。
またの名を『神童』
最近、新しい車をゲット。
これであと20年は勤続ね。
エコキュート設置の日、なんとまさかの雨。
「それでいいんだ。豪雨でもハリケーンでもな」
木村けんじかっこいい。
作業を始めると雨が弱まる。
自然は神童木村の味方。
木村けんじは高いところも大好き。
「ハシゴにのぼるとき、セミになる」
木村けんじかっこいい。
じゃあの。
![]()
0
2020/10/24
どっかの田舎。
三日間通って、片道1時間ちょっと。
何日通っても、さすが土地が広い。
途中経過はあれこれあるけど、ええ感じにできたよ。
ツルンツルンになったよ。
大変じゃったけどね。
ついでに、キッチンとかエアコンもクリーニングしたよ。
あとなにしたっけ。
忘れたわ。
まあええじゃろ。
”褐色の爆撃機”おかだくんと、ピクニック。
ええ天気じゃのー。
あ、おじいちゃんがコーヒーいっぱいくれた。
ありがとね!
じゃあの。
![]()
0
2020/10/23
どっかの田舎よ。
片道1時間ちょっと。
いい田舎。
キッチンのシンクを直しに来たよ。
ボロボロらしい。
別に気にせず、そのまま使ってもえーじゃん。って思う人もおるかもね。
だが、きれいな方がいいのさ。
ほいでも大変よ。
台所で吹き付け塗装するけーね。
やばいじゃろ(笑)
とりあえずブース作成。
隙間できたらごめん。
ええよ、すこしくらい。
さすが、田舎は心が広い。
土地も広い。
まあ直すわ。
続きはまた今度。
じゃあの。
![]()
0
2020/10/22
今日は大雨。
そんな日は家の中であれやこれや。
エル・ニーニョ・デオロこと、竹本まもるくんときたよ。
タイル目地が取れているね。
補修しましょうね。
明日はそのままお風呂の掃除。
竹本くん。今の奥さんを強引に口説き落とした過去を持つ。
多くの言葉はいらない。
一撃で決めるそのスタイルから、ついた異名は竹本湾タイム。
忙しいけえこのへんで。
じゃあの。
![]()
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.