尾張の荒武者、大川くん
2019/11/29
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s193356-1.jpg)
久々に、あの男が姿を現した。
ベンリー本社から、尾張の荒武者・大川FC見参。
ほんま、ひさびさよ。
お風呂のお掃除、手伝ってもろーた。
壮絶という言葉さえ生易しい、6時間かけたクリーニング。
でも、すごいきれいになったってさ。
大川FC、せっかく来たのに、もう愛知へ帰っちゃうってよ。
なあに、離れていても心は1つ。大きな空はどこまでも続いているのさ。
とか言っちゃって!わはは!
じゃあの。
秋はもみじが紅葉するけえ
2019/11/27
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s193192-1.jpg)
もうすっかり秋よ
てゆーか、朝だけ冬かもね。
でも山を見てごらん。
夏を満喫した森の木々は、今やもう赤く染まっているね。
それは、秋を告げる自然のメッセージ。
でものう、この作業に風情じゃの、情緒じゃの、そんなん関係ないんじゃ。
もみじの木、ぶち抜いたるんじゃ。
ひさびさ、社長の登場よ。ほんま、容赦ないけえ。
ほいじゃけど、三人がかりでもすごいしんどい。
穴があいた庭も、ちゃんときれいにしております。
るん。
瓦の修理 廿日市
2019/11/22
今日は瓦の修理に伺いました。
この上の丸い部分、のし瓦といいます。
割れてボロボロになったのし瓦を新しいものに替えました。
こういった屋根や瓦の修理も承ります。
お困りごとがありましたら、ベンリー廿日市店へ。
高所作業車を使っての・・・ 廿日市
2019/11/20
最近よくご相談いただくのが、庭の木の伐採です。
いつの間にか大きく、高くなってしまい、ご自分では伐採、処理が難しくなってしまいます。
そんなときもお任せください。
高さや場所によっては高所作業車が必要になるときがありますが
対応いたします!
脱衣所の床ペコ修理 廿日市
2019/11/19
今回は脱衣所の床の修理です。
床がペコペコしています。
湿気が多い所だけに、傷みも激しいですよね
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s192659-3.jpg)
分電盤工事 廿日市
2019/11/14
分電盤の工事のお仕事に行きました。
古くなった分電盤。新しいものに替えました。
やはり電気関係のものは古くなり、劣化してしまうのは心配ですよね。
電気工事の資格を持ったスタッフがお伺いします。
もう安心ですね(*^_^*)
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s192238-3.jpg)
砂利敷き 佐伯区2
2019/11/13
先日砂利敷きの作業をしたときの、防草シートを敷いた
様子の写真がありましたので、前後してしまいますが、
載せさせていただきます。
このように、しっかりと下に防草シートを敷いています。
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s192168-3.jpg)
砂利敷き 佐伯区
2019/11/11
今日はお庭の砂利敷きの作業に行ってまいりました。
何度もご利用いただいているお客様のお宅です。
砂利の下には防草シートを敷いています。
スッキリときれいになりました。
何より、もう草抜きの心配がないですね!
こういったお庭の作業も承ります。まずはご相談ください!
草刈りじゃけえの
2019/11/07
とある山奥の家よ。
人里離れた未開の地。
それは言いすぎじゃけど、まあまあ人気の少ないところ。
草が伸びすぎてのー、やれんけーのー。
ふーん。じゃあ、刈ってきれいにしちゃおうよ。
そんなやりとりで始まったこの草刈り。
3人でせっせと頑張ったんよ。
見てや。きれいじゃろう。
伸びたらまた言ってきてね。
るん
オオスズメバチの巣! 廿日市
2019/11/05
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s191519-1.jpg)
今年はスズメバチの巣の駆除のご依頼がとても多いのですが、
とうとうきました、オオスズメバチ巣の駆除!
場所は山の中、土質調査に入れらた方が刺されてしまったとのことでした。
まずはその場所まで行くのが大変です。
ありました、ありました、土の中に。オオスズメバチは土の中に巣を作ります。
防護服に身を包み、注意しながら
゛獲ったど~!!゛
持ち帰った巣にはこれまた大きくて立派な蜂の子が・・・(ー_ー)!!
思わずじっくりと観察してしまいました。
![](https://hatsukaichi.benry.com/imgdb/diary/s191519-3.jpg)