お庭のお手入れ
0
2025/11/07
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
本日は、リピーター様のお庭のお手入れ。
お客様のお庭や家に対する想いも聞かせていただきながら
作業させていただきました。
カイズカイブキもスッキリ。気持ちいいですね。
広いお庭が素敵でした。
今日はその他にもタイルの補修や、水漏れの調査もさせていただきました。
0
2025/11/07
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
本日は、リピーター様のお庭のお手入れ。
お客様のお庭や家に対する想いも聞かせていただきながら
作業させていただきました。
カイズカイブキもスッキリ。気持ちいいですね。
広いお庭が素敵でした。
今日はその他にもタイルの補修や、水漏れの調査もさせていただきました。
![]()
0
2025/11/04
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
9月末から週末掛けて少しずつ進めていた我が家の
トイレのクロスの貼り替えも、何とか完了いたしました。
今回、4面の壁のうち、1面は壁紙の上から塗れるペンキで色を塗り、
雰囲気を変えてみました!
(けれど選色を誤り、最初に塗った色はトイレに馴染まず、
また違う色を上から塗ったのですが・・・(;'∀'))
よーく見るとあちこち“DIY感”が出ていて、プロの職人さんのように完璧とは言えませんが、、自分でやったからこその味、十分に満足です!(^^)!
あとは楽しかった!!
さあ、次はどこをきれいにしようかな・・・(^^)
![]()
0
2025/10/30
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
今年の(毎年ですが)酷暑に、酷使したエアコン。
次、暖房で使い始める前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか?
きっとこの夏に内部も汚れてしまったはず・・・。
この夏の使用で発生したカビやも今掃除しておくと、来年の冷房シーズンまでは
きれいな状態を保ちやすくなります。
エアコンクリーニングといえば、春~夏のイメージですが、
秋のこの時期もエアコンクリーニングおすすめです(*^^*)
![]()
0
2025/10/27
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
今日は漏水トラブルです。
水道局からの紹介ということで当店にご連絡いただきました。
まずは漏水箇所の調査。ここだろうという予想を立てて、コンクリートを斫ると
ビンゴ!漏水箇所発見です。
排水管の下にある、地中からトイレにつながる管から漏水していました。
今回は排水管の上を通し、保温材を巻いて、無事完了しました。
お客様にも迅速な対応で喜んでいただきました(*^^*)
![]()
0
2025/10/23
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
昨日、リピーター様より、
「突然電気のブレーカーが落ち、家全体の電気が
つかなくなった!!」
とのご連絡が!
家全体となるとこれは大変です。
あらゆる可能性を考え、調査した結果、漏電ブレーカーの経年劣化に
よるものということがわかりましたので、すぐに新しいものに交換いたしました。
ベンリー廿日市・五日市南店は、登録電気工事業者ですので、こういった電気トラブルにも
対応可能です!
すぐさま対応でき、解決できて良かったです!
お客様にも喜んでいただけました(*^^*)
![]()
0
2025/10/21
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
本日キッチン水栓漏水による、水栓交換です。
今日の作業は中川くん。職人白金くんの見守る中、
バッチリ交換作業やり終えました!
お水廻りのお困りも、指定工事業者の当店にお任せください!
![]()
0
2025/10/14
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
みなさん、ご存じでしたか?
廿日市市では10月1日より「住宅用防犯対策補助金」の受付を
再開しています。
防犯カメラだけでなく、センサーライト、防犯砂利、防犯フィルム、鍵交換、
モニター付きなども対象となっております。
我々もこれまで、数多くの防犯対策の作業をさせていただいております。
安全、安心の暮らしのために、
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
![]()
0
2025/10/10
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
今年はスズメバチ巣の駆除がとても多かったのですが、そのシーズンも終わりつつあります。
先日、急を要するスズメバチ巣の駆除のご依頼がありました。
かなりの山奥ではありましたが、刺されるという被害も出ていて、店長出動です!!
駆除してみると、バスケットボール大の大きさ!!
蜂もかなり攻撃的だったようです。
これが今季最後の蜂の巣駆除になるかな、、、と思っているところです。
![]()
0
2025/10/09
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
今日は
アサリの漁場に張ってある、ネットの回収のお手伝いへ行ってまいりました!
このお手伝いは初めてです!
良いお天気の中、海を望んでの作業、楽しかったそうです(^^)
またいつでもお声掛けください!
![]()
0
2025/10/07
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です
入社して、1か月ほど経ちました、新スタッフ中川くん。
今日は毎年ご依頼していただくリピーター様のお庭の除草で
洗礼を受けました。
よ~く見ると全身くっつき虫で埋めつくされている(笑)
これ(調べるとヌスビトハギというんだそうです。)がまた取れにくい!
けれど、こんなになって一生懸命やり、見違えるほどきれいになり、
お客様もお喜びのメールをくださいました(^^)
(店長が昨年行って、やっぱりたくさんくっついたみたいなんですが、
この姿を見て思い出したようです。来年は対策しないといけないですね)
お疲れさまでした!
![]()
0
2025/10/06
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
9月の終わりごろから、我が家のトイレのクロス貼り替えをしています。
住み始めて20年。あちこち古くなっていますが、特にトイレのクロスが剥がれてきていて、
気になっていました。
土日の休みごとに少しずつ、作業を進めています。
まずはクロス選びからでしたが、これが楽しい!
いろいろ想像は膨らみましたが、
無難な貼りやすそうな柄にしました。
(でも、貼って、それでよかった!とつくづく思いました!)
まだ、完成していないので、これから少しづつ
ご紹介できたらと思います。
写真はbeforeと一面だけ貼り替えた様子です。
![]()
0
2025/10/03
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
トイレの水漏れ、よくあるお問い合わせです。
その中で一番多い作業がトイレタンクのポールタップの交換ではないかと思います。
タンクからお水がチョロチョロ止まらない、、、
よくある症状の一つですが、ボールタップの浮き玉の故障かもしれません。
浮き玉はボールタップと繋がっている部品で、タンク内に溜まっている水にぷかぷかと浮かんでいます。
ボールタップは水位によって上下する浮き玉の位置によって調整しています。
つまり、浮き玉に破損などの問題がある場合、ボールタップへ上手く水位の高さが伝わらない結果、水位が上がりすぎてしまい、水漏れの原因になってしまうのです。
本日のお客様もまさにその症状で、ボールタップを交換いたしました。
お水がチョロチョロ、、、ちょっとタンクの中を覗いてみてもいいかもしれません。
![]()
1
2025/09/26
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
少し涼しくなってきて、外作業が少し楽になりましたが、
とはいえ、日中の暑さはまだまだです。
今日は広いお庭の除草、剪定作業に伺いました。
広いとまた除草後のきれいさが際立ちますね!
![]()
5
2025/09/19
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
日中はまだまだ暑いですが、
少~し、朝晩秋を感じれるようになった気がします。
本日ほ外壁クリーニングですが、
今回は換気口の下がひどく汚れていましたので、
そちらの部分のみのクリーニングでした。
真っ白になり、この部分がキレイになったことによって
家全体もキレイに見えるようになりました。
このように、部分的に気になるところだけでも、お気軽にご相談ください!!
![]()
0
2025/09/12
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
ピークは過ぎましたが、まだまだお庭のお手入れ(剪定、草刈り等)お伺いさせてもらっています。
本日はリピーター様のお宅です。
夏の間、カラカラだった土も、ここ最近の雨で潤い、草木花の勢いが増してきたような気がします^^;
もう少し、お庭のご依頼は続きそうです(^^)
![]()
0
2025/09/11
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
まだまだ大活躍のエアコン。この夏(まだ夏?)フル稼働ですね。
今年はもうしばらくお世話にならないといけなさそうですね。
エアコンクリーニングのご依頼もまだまだ入っております。
夏が終われば、暖房で使いますもんね!!
暖房で使う前にクリーニング、というのもいいと思います!
![]()
0
2025/09/09
こんにちは、ベンリー廿日市・五日市南店です。
昨日は換気扇交換でしたが、
今日は換気扇クリーニングにお伺いしました。
換気扇、、、ここは常に掃除したい(してもらいたい)ランキング上位の場所ですよね。
自分でやろうと思えばできますが、するとなるとちょっと気合が入ります。
大変だなあ、と思われたらすぐにベンリー廿日市・五日市南店にご連絡を!
きれいに、ピカピカにいたします!
![]()
![]()
0
2025/09/05
本日より新しいスタッフが加わりました!
名前は中川くん。
追々日記にも登場することとなると思いますが、
よろしくお願い致します!!
新しい風が吹きそうです(^^)/
![]()
0
2025/09/02
今年はやっぱり、スズメバチの当たり年です。
昨日も2件、駆除の依頼がありました。
さて駆除の際に切る防護服・・・。
これが暑い・・・。(私は着たことはないですが、見ただけでわかります...)
でも着ないと危ない。
何年か前に、ファンのついたものを揃え、少しは良くなったようですが...。
今年は出番が多く、汚れが目立ってきたので、洗濯のタイミングを
狙っています。
早く涼しくなって、蜂の活動が落ち着くことを願うばかりです!
![]()
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.