パンク修理
![icon](https://hatsukaichi.benry.com/images/store_b/icon.png)
2022/03/31
朝から取りかかっていたのは昨日の夕方に
お預かりした自転車のパンク修理。
写真を!と思った時にはもう直してしまった後でした…。
持ってこられたのは学生さんらしき男の子。
明日から4月。進級ですね。
新学期、また自転車で安全に通学してくださいね!
2022/03/31
朝から取りかかっていたのは昨日の夕方に
お預かりした自転車のパンク修理。
写真を!と思った時にはもう直してしまった後でした…。
持ってこられたのは学生さんらしき男の子。
明日から4月。進級ですね。
新学期、また自転車で安全に通学してくださいね!
2022/03/30
この度、エアコン工事に伴い、ガレージ屋根の
撤去・復旧作業を承り、今日は復旧の作業です。
下から見上げる影はまるでスパイ〇ーマン⁈
屋根の上で慎重に作業を進めます。
2022/03/28
春の訪れ、世は情け。
おふろできた。
いい感じ。
頑張って1日早くおわったよ。
シートも貼って、見違えるようじゃ。
5日ほどおふろ我慢してもらったけど、
もう入れるよ!
次はお風呂の天井おそうじよ。
次回に続く。
るん
2022/03/27
こんにちは。
新たな新兵器(道具)がお店に入ってきました。
それは「水圧テストポンプ」です。
何をするものかというと
外部からの水道が通ってなく、新しく水道設置工事を行った後、
漏水や給水管異常などを確かめる道具になります。
水圧をゲージで確かめて確実な工事が行えるようになります。
給水工事業者としての必須アイテムです。
2022/03/26
こんにちは。
木村・福徳コンビです。
空き家を3~4年見に行かなくなったら畑が
竹やぶになって大変なことになっていました。
まずは伐採のご依頼です。
また生えてくる心配もありますが、ご近所様の
迷惑になってはいけません。
今後は定期的に私たちが管理し安心して頂けたら
と思います。
ありがとうございました。
2022/03/25
娘の新しい棚、片付けようとすると、どうも棚板の位置が
低く、ファイルが立てて入らない。
ここはベンリー父さんの出番です。
工具箱を取り出してちょちょいとダボの穴を追加。
”このくらいすぐできるよ(*^^)v”
”さすが・・・”娘の羨望の眼差しを受け、ちょっと得意げなベンリー父さんでした。
この日は棚二つ、ベッド、テーブル、次から次へと組み立て、大活躍でした(^^)
2022/03/24
この度、ご縁があって、
ベンリー調布駅店さんにエアコンクリーニングを
お願いすることがありました。
作業に来てくださった二人のスタッフの方、
確認をされながら、丁寧に作業をしてくださいました。
お世話になりました。
ありがとうございました。
2022/03/23
皆さん、スイッチに汚れがありますが分かりますか?
そう、パナソニックって書いてある部分が汚れています。
ご要望によって、ハウスクリーニングではこんな汚れ箇所まで
しっかり確認して行います。
隅や角がクリーニングは大切な要素です。
2022/03/21
コスパの良い屋外扉が欲しいとお客様の要望で作成しています。
味村です。
メッシュフェンスとヒンジを使って作りこんで行きますよ。
ブロック塀に直接取り付けていきます。
みとってみんさい!
2022/03/20
大変だっ!
天井から突如水漏れ発生!
ベンリーへのミッション「漏水の原因を突き止めよ!」
天井板を外し漏水原因を探る。
一体どこだ・・・
雫の出どころ付近で階上の給排水設備から水を流しても
なかなか再現されない。
時間ばかりが過ぎてゆく。
分かったのはお客様からの一言。
「洗濯機の排水ホースが破れているの」
それが原因だった。
緊迫感から解き放たれた瞬間であった。
2022/03/19
玄関屋根と、雨樋周辺についてしまったコケの
除去クリーニングのお仕事です。
高所作業、足元に気を付けて慎重に、慎重に、、、。
高所が苦手な高井くん。
ちょっと今日は怖かったみたいです。
2022/03/18
今日はあいにくの雨になってしまいました。
先日から引き続き作業している、ガレージ屋根波板の
張り替え工事。随分進みました。
今日も雨の中、お客様のため、完了に向けてがんばっているのですが・・・。
風邪、引かないように・・・(>_<)
2022/03/17
本日はカーテンレール取付です。
けれど、単につけるだけではなくて、取り付けるには
壁が弱いので、取り付けるための補強の板をまず
取り付けての作業となります。
どうです?高井くん、ともさん、
バッチリですね!
2022/03/15
とある会社様の寮のお部屋のハウスクリーニング
及び補修を承っております。
クロスの貼り替え、網戸張り替え、
エアコンクリーニング
カーテンレール取付、写真のようなドアノブの補修など。
お任せあれ!
2022/03/14
なんだか、ここ何日かでぐっと暖かく
なってきましたね。
春はもうすぐ、といった感じですが、、、
でも、最近は春はなくて、すぐに夏!という感じがします。
すぐに暑くなってしまいますよね。
梅雨のムシムシもやって来ます。
今日はエアコンクリーニングに伺っています。
これから登場の多くなる(冬もですが)エアコン。
(と考えると、一年中大活躍のエアコンですが)どこの季節に
クリーニングをするかですが、定期的なお掃除はお勧めです!
2022/03/13
こんにちは!
吉村です。
背を向けてゴメンナサイ。
キッチン水栓の交換中です。
水漏れが一番心配なのでしっかり点検します。
安心してお使いください。
ありがとうございました。
2022/03/12
突然地面からの水漏れ
温水器配管のどこかに異常がある模様です。
掘ってみると直角に曲がった箇所に小さな穴が
開いて、そこから温水が噴き出ていました。
今回は悪い箇所のみ交換し直ぐにご利用頂くように
致しました。
給水工事の免許を持っている当店にお任せください。
ありがとうございました。
2022/03/11
本日も行っております、レンジフードクリーニング。
ともさんがまさにキレイにしているもの、
この汚れを取るのがなかなか大変なんですよね!
形状からしても取りにくいのがわかりますよね。
うちもそろそろかも・・・(年末出来なかったし^^;)
と思っている私でした。
2022/03/10
まだ途中の段階ですが、こんなにキレイに
なるんだ!と改めて思ったので!
これからタイルの床にシートも貼る予定です。
グンと快適になることと思います。
完成はしばしお待ちください(^^)/
2022/03/09
昨日より取り掛かっておりました、波板張り替え、コーキング処理をして完了です。
まだ少し先ではありますが、梅雨の時期、雨が多くなる前に雨樋の詰まりや、波板修繕、しておきませんか??
2022/03/08
本日の波板張り替え、
かなりの広い範囲になります。
まだきれいなところはビスの打ち替えだけ。
高い場所での作業なので、気を付けて…。
とっても明るくなるのではないでしょうか。
出来上がりが楽しみです(^^)
2022/03/07
最近ちょくちょくあるのが浴室換気扇交換の
ご依頼です。
うちも昨年交換したのでわかるのですが、
本当に違います。
まあ、うちのは前のがほとんど機能していなかったのも
あるんですけど^^;
音も静かになり、より快適になられることと思います。
2022/03/05
青い空に浮かぶのは児玉くん。
アンテナの不要な部分を取り外し、
調整しています。
高い場所での作業、気持ちいい!というには
ちょっと高すぎるのかな・・・慎重に、慎重に・・・。
アンテナをすっきり整備いたしました!
ありがとうございました。
2022/03/04
今日はお風呂を直しにきたよ。
ピンキーちょうだいピンキーちょうだい♪
懐かしいCMのフレーズじゃろ。
そう、今日、世界の中心はピンクのシート。
この家は浴槽がピンク色。
なら床もピンク色がええじゃろ。
なかなか合う。
大人から子どもまで合う。
それがこのピンクカラーの床シート。
きれいに仕上がってよかったわ、マジ。
じゃあの
2022/03/03
本部の前田部長が来広してくださいました。
午後からの短い時間ではありましたが、
スタッフにベンリーの生い立ちから始まり、
いろいろとお話をしてくださいました。
お疲れのところ、どうもありがとうございました。
また、ぜひ今度はゆっくりお越しください!
2022/03/02
本日は波板張り替え・・・
いえいえ、今日は外してるんです。
外壁工事に伴い、足場を立てるのに
波板を外さないといけないとのこと。
工事が終わったら次は波板張りの
作業です。
みんなの人気者、竹本さんでした(^^)
2022/03/01
すごい晴天。
今日は自然豊かな田舎へ帰ってきたよ。
自然に、還る。
大きな冷蔵庫を処理するお手伝い(^^)
褐色の爆撃機こと、岡田けいすけくん。
14年の歴史に終止符を打つ冷蔵庫くん。
昨日とかくらいは春の陽気だったね。
ま、今日もそうなんだが、
下界と違い、天界は寒い。
ここは山の上のほう。
ええ天気すぎて、岡田くんをパシャリ。
昼からも頑張ろうや(^^)
るん
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.