漏水調査 廿日市
0
2020/10/31
1階の天井が濡れている・・・。
2階のトイレの周りにしみが・・・。
ということで、漏水調査にかけつけました。
暗い中、投光器をかざし、調べました。
原因発見!!
給水からの水漏れでした!
配管を交換し止水完了!
床下の乾燥を待って、フロアの修繕に入ります。
0
2020/10/31
1階の天井が濡れている・・・。
2階のトイレの周りにしみが・・・。
ということで、漏水調査にかけつけました。
暗い中、投光器をかざし、調べました。
原因発見!!
給水からの水漏れでした!
配管を交換し止水完了!
床下の乾燥を待って、フロアの修繕に入ります。
0
2020/10/30
今日はお庭の草抜き、剪定、消毒をさせていただきました。
広くて、とても素敵なお庭です。
昨年も同じようにさせていただいたお客様。ありがとうございます。
今年も消毒までして、バッチリです!!
来年もよろしくお願いします(^^)
0
2020/10/29
今朝、朝一番でいい音響かせて鍬の修理をしています。
他にも、圧力鍋の取っ手交換、蓋の修理もご依頼いただいたことがあります。
長年大事に使われて、愛着のある物なんですね(#^^#)
なんでも使い捨て、”もったいない”の気持ちを忘れがちなご時世。
このようなちょっとした修理もご対応します。
どうかな?と思ったらとりあえず電話でお問い合わせを!
0
2020/10/28
今日は木村さんが事務所の電気をLEDに交換してくれています。
一度に全部は無理なので、今日から少しずつ、です。
トイレの照明も交換してくれ、トイレの明るいこと明るいこと!
汚れもとってもよく見えます(笑) キレイに保てますね(#^^#)
全部交換できるたときが楽しみです。
0
2020/10/27
今日は東区で照明工事です。
ある塾の照明をすべてLEDに交換する作業です。
電気工事士の資格をもっているスタッフがいます。
お任せください!
なんだか、頼もしさを感じます(^^)
0
2020/10/26
今日は波板修理にお伺いしています。
波板修理のご依頼はとても多いご依頼の一つです。
同じ作業でも、毎回条件や状態も違います。
気の抜ける作業なんて一つもないんですよね。
今日も味村さんの腕が光ります。
0
2020/10/25
今日も元気な木村けんじ。
またの名を『神童』
最近、新しい車をゲット。
これであと20年は勤続ね。
エコキュート設置の日、なんとまさかの雨。
「それでいいんだ。豪雨でもハリケーンでもな」
木村けんじかっこいい。
作業を始めると雨が弱まる。
自然は神童木村の味方。
木村けんじは高いところも大好き。
「ハシゴにのぼるとき、セミになる」
木村けんじかっこいい。
じゃあの。
0
2020/10/24
どっかの田舎。
三日間通って、片道1時間ちょっと。
何日通っても、さすが土地が広い。
途中経過はあれこれあるけど、ええ感じにできたよ。
ツルンツルンになったよ。
大変じゃったけどね。
ついでに、キッチンとかエアコンもクリーニングしたよ。
あとなにしたっけ。
忘れたわ。
まあええじゃろ。
”褐色の爆撃機”おかだくんと、ピクニック。
ええ天気じゃのー。
あ、おじいちゃんがコーヒーいっぱいくれた。
ありがとね!
じゃあの。
0
2020/10/23
どっかの田舎よ。
片道1時間ちょっと。
いい田舎。
キッチンのシンクを直しに来たよ。
ボロボロらしい。
別に気にせず、そのまま使ってもえーじゃん。って思う人もおるかもね。
だが、きれいな方がいいのさ。
ほいでも大変よ。
台所で吹き付け塗装するけーね。
やばいじゃろ(笑)
とりあえずブース作成。
隙間できたらごめん。
ええよ、すこしくらい。
さすが、田舎は心が広い。
土地も広い。
まあ直すわ。
続きはまた今度。
じゃあの。
0
2020/10/22
今日は大雨。
そんな日は家の中であれやこれや。
エル・ニーニョ・デオロこと、竹本まもるくんときたよ。
タイル目地が取れているね。
補修しましょうね。
明日はそのままお風呂の掃除。
竹本くん。今の奥さんを強引に口説き落とした過去を持つ。
多くの言葉はいらない。
一撃で決めるそのスタイルから、ついた異名は竹本湾タイム。
忙しいけえこのへんで。
じゃあの。
0
2020/10/21
今日は神棚取付けの作業に行ってまいりました。
他にも、最近では壁掛け仏壇の取付け作業なども
たくさんさせてもらっています!
壁への取付け作業など得意な、几帳面なスタッフがお伺いします。
おまかせください!
0
2020/10/20
今日ははるばる呉市蒲刈まで、洗濯機の運搬作業に行ってまいりました。
なんとも、良い所だったようで、見てください、この景色。
一体何をしに行ったのかわからないほどです(笑)
行ってみたくなりました。
男二人のドライブにはもったいないなあ・・・。
0
2020/10/19
今日は剪定・草抜きDAYです。
二手に分かれて、二軒のお宅のお庭をキレイにしています。
こちらは 髙井・岡田・竹本チーム。
丁寧に草抜き、松の剪定、
樹形を整えながらの剪定・・・。
黙々と、進めております。
いつになく真面目な表情に笑って・・いやいや、頼もしさを感じます。
(社長が写真撮ってるからかな?笑)
0
2020/10/18
先日我が勇者が手に入れた、
”配線いらずの防犯カメラ”を設置した。
犯人はオスの黒猫だった。
さぞかし、たくさんのエサを頬張ったのであろう。
さぞかし、ニャニャッとほくそ笑んだのだろう。
もうあげないッ。
イタチさんを追いかけていたのに・・・
お前ニャンだったのか!
静かに幕は降ろされたのであった。
0
2020/10/16
とあるお店のフェンス修理をしております。
曲がってしまった支柱を交換し、穴の開いた網の部分を
キレイに組み直し、補修しました。
その部分の写真も載せたいので・・・
明日に続きます!
0
2020/10/15
いよいよフェンス完成です。
実は初日にはお庭の剪定もさせて頂いてます。
外観もすっきり、喜んでいただけていると
思います(*^_^*)
ありがとうございました。
0
2020/10/14
フェンス新設工事、支柱を立てていきます。
支柱が一番重要です。
高さの合わせるために、少し笠木ブロックの部分も削りました。
本当、なんでもできてしまいます。
支柱が立てば、あともう少しです!
0
2020/10/13
フェンス新設工事です。
先日この日記の中でも紹介した、オートラインレーザーが活躍しています!
そして、フェンスの支柱を立てるためのコア(穴)開けです。
これまたすごい機械がでてきました。
我がスタッフさんながら、なんでもできることに
感心してしまいます。
無事、コア開け終了。さあ、支柱を立てていきますよ!
0
2020/10/12
最近すっかり得意となりました、抜根作業です。
得意、というか、好き、らしいです。
なので、作業も早い!
みなさん、抜根したいもの、ありませんか??
今日の3枚、なぜか全部カメラ目線ですが、気にしないでください(笑)
一生懸命です!
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.