高所の剪定

2023/03/30
本日は剪定作業、
高い髙井木なので、高所作業車を使用しての
剪定作業となります。
写真に写っているスタッフの大きさからみても、
その高さがうかがえます。
2023/03/28
こちら、茶道具とのこと。
こちらの銅釜(のようなもの)に側面に穴を開けるお仕事。
開けて、このように線を通します。
お湯を沸かすものだとはおもうのですが、
勉強不足で詳しく分からず
すみませんm(_ _)m
今度機会があったらお聞きします!!
2023/03/26
天気も安定しない春の訪れ。
雨が止み、太陽が除き、それを雲が覆い、
また雨となる。
そんな時だった、、、、。
撮影者が記念に残した一枚。
取り直しをしたその時、
お分かり頂けただろうか、、、、、、、。
剪定しました。
2023/03/22
本日はまだ薄暗い時間から、
広島市内のとある店舗の壁クリーニングに挑んでおりました。
ここは歩道に面しており、人通りも多く、作業を行うにも
様々なところに神経を使わないといけません。
それらを考慮しての、早朝での作業となりました。
今日はまず、脚立で届く範囲での高さまで。
また後日、高所作業車を使って高い部分のクリーニングを
行います。
ひとつひとつの作業をクリアしていきます。
写真の掲載は控えますが、こういった作業もしています!
とのご紹介まで(^^)
2023/03/15
暖かくなってきました。
なんだか久しぶり?のような気がする伐採、剪定作業です。
本日は法面の伐採もあり、少々注意も必要ですが、
ここは任せて!とばかりにスタッフの腕がなります(^^)
頼もしい!
2023/03/13
ガレージの新設を承り、本日は柱を立てるための
穴あけ作業。
先日からコンクリ関係の仕事が続いているような
気もしますが・・・。
後日柱を立てる予定です。
出来上がりがこれまた楽しみです(^^)
2023/03/10
先日、手すりを取り付けさせてもらったお宅です。
玄関からそとの門まで、段差を解消するために、
コンクリートの打設工事です。
レンガなどがあり、でこぼこ、足を取られたり、
歩きにくく感じられていたようです。
コンクリートで段差がなくなり、歩きやすくなりました。
お庭もスッキリして見えますね(^^)
2023/03/07
少し暖かくなってきて、寒くない分、外でする
洗濯槽クリーニングも少し楽になったかな。
写真では汚れがうまく写らなかったので、ビフォーアフターではなく、
こんなに分解してキレイにしますよ、というところの
写真です。
キレイになりますよ~!
2023/03/06
本日、トイレの手すり取り付けを
させていただきました。
この度のお客様は介護保険をご利用しての
取付けとなりました。
この手すりの他にも、玄関から門までの段差をなくす、
土間工事も併せてさせて頂きます。
2023/03/03
今日はひな祭りですね。
我が家も娘が居りますが、今年はひな人形を結局出すことが
できないまま、3日が来てしまいました(^^;
それはさておき先日から取り掛からせてもらっております、
とある会社様の寮のメンテナンス。
本日はハウスクリーニングとエアコンクリーニングです。
エアコンの方はかなり汚れておりました。
何日かで色々と手直し、クリーニングさせていただきます。
2023/03/01
水漏れ修理をしたお宅で、別の個所での水漏れも発見。
調べてみるとお風呂場の壁の向こうのようです・・・。
水漏れ修理のために、やむなく一部分壁を開けなくてはいけなくなりました。
でも!
水道管を修理したのち、見事に元通りに復旧いたしました。
水漏れ修理も、壁の修理も!
2023/02/27
ちょっと小さな目立たない、場所ですが・・。
タイルの目地補修。
タイルって、あちこち欠けてしまいますよね。
お風呂や玄関。うちにもタイルがあるのでよくわかります。
タイル補修もお任せください。
2023/02/24
少し寒空の中ではありましたが、
洗濯槽クリーニング!
この度、お引越しのタイミングで、引越し元から洗濯機を
お預かりし、次の日、引越し先に納品とさせていただきます。
これはなかなかいい機会だと思いました!!
新しいお引越し先で、きれいな洗濯機でスタート!!
気持ちいいですね!
2023/02/21
春に向けて、ハウスクリーニングはいかがですか??
この時期、引越しに伴うクリーニングが多くなってきます。
新しい季節、ピカピカのお部屋でスタートしたいですね。
今日はバスクリーニング。ザラザラした表面の天井のカビ、
見事にキレイに落ちました。
先日もクリーニング後のお風呂を見て、お客様が、
”こんなにキレイになるの~??”
と驚かれていたとか・・・。
喜びの瞬間です(#^^#)
2023/02/20
水漏れのお問い合わせでよくあるのが、
水道局から連絡が有り、どこか水漏れしていませんか?
と言われた、というもの。
なので、どこが漏れているかわからないので見てもらいたいという
ご依頼です。
見えない水道管。調べてみると、掘ってみると、いろいろ分かってきます。
今回も掘り進めて、突き止めました!!
2023/02/17
なんだか、とても久しぶりのような気がする
松の剪定です。
(そんなでもないはずなのですが)
福徳女史の腕が光ります。
もう少し暖かくなったら庭もにぎやかになってくるでしょうか。
春が待ち遠しいですね。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.